fc2ブログ
2023-02-05 09:07 | カテゴリ:未分類

没収したロシア資産をウクライナ支援に転用 米容認

AFPBB News

【AFP=時事】メリック・ガーランド米司法長官は3日、没収していたロシアの資産をウクライナ支援に転用することを認めた。米メディアが報じた。
 CNNによると、ガーランド氏は「きょう、没収したロシアの資産をウクライナで使用するために初めて譲渡することを承認した」と述べた。
 転用されるのは、昨年4月に制裁逃れの罪で起訴されたロシアのオリガルヒ(新興財閥)、コンスタンチン・マロフェーエフ被告の押収資産。米国務省に譲渡され、ウクライナ国民の支援金として使われるという。
 コスチン氏はこの動きを歓迎。没収された資産のうち540万ドル(約7億円)を復興費に充てると述べた。



意外にも、ロシア財閥の差し押さえ資産を、アメリカが早くもウクライナの復興資金とするように認めた。米国内の合法的な根拠に基づくアメリカ司法省の決断だと思われるが、素晴らしい迅速性だと思う。

日本を含めた諸外国も、アメリカのこれを嚆矢として、この流れを加速すべきだと思う。

以下「ロシア・オリガルヒ・海外資産」というキーワードでネット検索すると、記事の部分引用だが、以下の数字が出てくる。だから、日本を含めて諸外国はロシアの海外資産を、ウクライナの戦後復興資金などとのんきなことを言わずに、現在進行形の戦費や、インフラ整備の復興資金に投入すべきだ。国内法的にそれができないようだったら、「ウクライナ救済国会」を与野党議員が合同で開いて国会で法律を整備すべきだ。

ーーーーーーー
ユダヤ系オリガルヒのロマン・アブラモビッチ氏(55)も対象者の一人で、原油取引で財を成した同氏はいま、欧州連合(EU)から資産を凍結されている。
 ちなみに同氏の総資産は、ブルームバーグによると約163億ドル(約1兆9560億円)。

ーーーーーーー
スイス国立銀行(中央銀行)によると、スイスにあるロシア資産は約100億フラン(約1兆2500億円)。だがドイツ語圏の日刊紙NZZは、制裁対象となった5人(氏名は非公表)のオリガルヒの資産を含めると1500億フランに上ると報じた。

ーーーーーーー
イギリス政府は制裁を科されたオリガルヒ51人の資産の総額は1000億ポンド余り、日本円で15兆6000億円を超えると見ています。
秘密

トラックバックURL
→http://moribin.blog114.fc2.com/tb.php/2857-bc888ed5