WINEPブログ
「飯舘村のカエルの放射能汚染」
| ホーム |
2020-09-12 10:27 |
カテゴリ:未分類
日テレのNNNドキュメントで、一部に我々の「放射線像」の紹介があるようです。どういう筋の展開になっているのか、我々にはまったく知らされておりませんが、もし、ご興味がございましたら見てあげてください。以下、公開されている番組紹介文からの転載です。
https://www.ntv.co.jp/program/detail/?programid=20203133
NNNドキュメント「放射能が、見えた 可視化で分かること」
9月14日(月)早朝 0:55~1:25 放映予定です。
放射能は見えない? いや、今の技術で可視化した。福島第一原発事故で放出された放射能、植物の成長点、生物の内臓に、エアコンの室内フィルター。内部被ばくも見えた。
福島第一原発事故から9年半。半減期30年のセシウム137はどれ位残っていると思いますか? 実は、まだ80%残っています。「放射能は見えない、臭わない、味もしない」と言われて来ましたが可視化の技術を使って放射能を見える化したカメラマンがいます。放射能が見えると色々な事が分かってきます。例えば内部被ばくと外部被ばくの違い。動植物のどのあたりに放射性物質がたまるかなど。原発事故の爪痕を改めてたどります。
福島第一原発事故から9年半。半減期30年のセシウム137はどれ位残っていると思いますか? 実は、まだ80%残っています。「放射能は見えない、臭わない、味もしない」と言われて来ましたが可視化の技術を使って放射能を見える化したカメラマンがいます。放射能が見えると色々な事が分かってきます。例えば内部被ばくと外部被ばくの違い。動植物のどのあたりに放射性物質がたまるかなど。原発事故の爪痕を改めてたどります。
放映を見逃した方は
9月20日(日)8:00-BS日テレ
9月20日5:00-/24:00 日テレNEWS24
でも放映されるとか、番組表に掲載されております。
(森敏)
付記:
視聴者からの投稿欄はNNNドキュメントのホームページに
ツイッターがついていて、そこに書きこめます
とのことです。番組向上のためにも投稿してあげてください。
とのことです。番組向上のためにも投稿してあげてください。
放射能の可視化を見ました。学校の子どもたちにも紹介したいと思いました。繰り返し放送してほしい。義務教育でぜひ取り上げて全員に見せてほしいと思います。広島などはどうなのでしょうか。関連したことは放送にはなかったので思いを馳せています。
2020-09-14 01:28 URL [ 編集 ]
ゆう
番組見ました。
番組を見て知れた事や思う事が沢山あり、とても勉強になりました。
活動を続け、取材を受けてくださって、ありがとうございます。
“どういう筋の展開になっているのか知らされていない”という文を見てとても驚いているのですが、森さんや加賀谷さんとしては納得できる放送内容だったのでしょうか…?
番組を見て知れた事や思う事が沢山あり、とても勉強になりました。
活動を続け、取材を受けてくださって、ありがとうございます。
“どういう筋の展開になっているのか知らされていない”という文を見てとても驚いているのですが、森さんや加賀谷さんとしては納得できる放送内容だったのでしょうか…?
2020-09-14 02:02 URL [ 編集 ]
moribin
ご視聴お疲れ様です。
日テレの取材グループは、我々の現地調査に時々付き合ってきましたが、
彼らなりの観点から、映像化を試みていることなので、
小生たちは、いっさい口出ししておりませんし、すべきものとも思いません。
学術的な子細なことは、質問に応じておりますので、大きな誤りはないと思います。
日テレの取材グループは、我々の現地調査に時々付き合ってきましたが、
彼らなりの観点から、映像化を試みていることなので、
小生たちは、いっさい口出ししておりませんし、すべきものとも思いません。
学術的な子細なことは、質問に応じておりますので、大きな誤りはないと思います。
2020-09-14 18:02 URL [ 編集 ]
moribin
ご視聴、お疲れ様です。
日テレにとっては、ありがたいご提案ではないでしょうか。
出来上がったのをはじめてみて、小生もこれなら、小、中、高の教材に使えるかなという感想を持ちました。
森敏
日テレにとっては、ありがたいご提案ではないでしょうか。
出来上がったのをはじめてみて、小生もこれなら、小、中、高の教材に使えるかなという感想を持ちました。
森敏
2020-09-14 18:07 URL [ 編集 ]
| ホーム |