WINEPブログ
「飯舘村のカエルの放射能汚染」
| ホーム |
2018-09-20 11:38 |
カテゴリ:未分類
以下に、コンフリーの放射線像を示します。
最初のものは2017年の浪江町日深堀地区での道端のものです。
図2と図3は実験に使ったカセットが手袋で汚染していたので、その指の汚染像が写っていますが、
それは無視してください。
よく見ると、蕾状の新芽が比較的強く汚染していることがわかります。
ごくわずかに外部汚染が認められますが、
放射性セシウムが根から吸収されて、各組織に移行していることがわかります。
図1。 道端のコンフリー
図2 上記道端のコンフリーの放射線像
図3.図1のネガテイブ画像
表1 コンフリーの放射能
以下の放射線像(図5、図6)は2018年のもので、除染した小丸地区の民家の庭先に生えていた
コンフリー(図4)のものです。
ここの住宅の主は時々避難住宅から帰ってきているとのことです。
よく見ると葉の主脈に沿って根からの放射性セシウムが移行していますが、ところどころに、
葉の表面には微細な放射能の斑点が付着しているように見られます。
まだどこかから飛んできた放射能による二次汚染だと思われます。
除染して放射能値は低くなっていますが、まだ確実に内部被ばくあるということです。
図4 民家の庭先のコンフリーを失敬してきた。
図5.図4の放射線像
図6.図5のネガテイブ画像。
放射能値は Cs-134: 50.9(Bq/kg乾物重), Cs-137: 485(Bq/kg乾物重) でした。
(森敏)
最初のものは2017年の浪江町日深堀地区での道端のものです。
図2と図3は実験に使ったカセットが手袋で汚染していたので、その指の汚染像が写っていますが、
それは無視してください。
よく見ると、蕾状の新芽が比較的強く汚染していることがわかります。
ごくわずかに外部汚染が認められますが、
放射性セシウムが根から吸収されて、各組織に移行していることがわかります。

図1。 道端のコンフリー

図2 上記道端のコンフリーの放射線像

図3.図1のネガテイブ画像
表1 コンフリーの放射能

以下の放射線像(図5、図6)は2018年のもので、除染した小丸地区の民家の庭先に生えていた
コンフリー(図4)のものです。
ここの住宅の主は時々避難住宅から帰ってきているとのことです。
よく見ると葉の主脈に沿って根からの放射性セシウムが移行していますが、ところどころに、
葉の表面には微細な放射能の斑点が付着しているように見られます。
まだどこかから飛んできた放射能による二次汚染だと思われます。
除染して放射能値は低くなっていますが、まだ確実に内部被ばくあるということです。

図4 民家の庭先のコンフリーを失敬してきた。

図5.図4の放射線像

図6.図5のネガテイブ画像。
放射能値は Cs-134: 50.9(Bq/kg乾物重), Cs-137: 485(Bq/kg乾物重) でした。
(森敏)
| ホーム |