fc2ブログ

WINEPブログ内で「 写真 」を含む記事

(5件づつ表示されます)

2024-03-28 16:43 | カテゴリ:未分類
以下は、大西 拓磨さん(東京芸術大学美術学部建築家・懲戒退学)と田村かえさん(東京大学理学部物理学科物理学専攻)が、公園のベンチに腰掛けてのコラボのYouTube

【すべすべ】ランダムな命題を証明してみよう【ゲスト:たむらかえ】YouTube

からの引き写しです。(無断転載です)

大西さんが2つの日本語の単語をランダムに出して(世の中ではランダム単語ガチャとよぶらしい)、その二つの単語が同じ意味を持つものであるということを田村さんが証明してみせるという、なかなか面白い問答です。

  以下に10個の命題と、その証明(回答)を転載しました。

〇 「感情は階段である」ことを証明せよ。
回答:有限個の言葉によって認知されることで、離散的に上がったり下がったりする。

〇 「練習はサラダである」ことを証明せよ。
回答:メインに向けて体調を整えるため、いろいろな種類をバランスよく取り合わせるものだ。

〇 「パンツは音である」ことを証明せよ。
回答:パンツという文字列は、意味内容以前にPáNTSU という音を表しているから。

〇 「春夏秋冬は健康である」ことを証明せよ。
回答:典型的な四季の巡りを感じられることは、地球環境が健康であることの証だから。

〇「ウィークエンドはドーナッツである」ことを証明せよ。
回答:ウィークエンドにはジョッキやマグカップで乾杯するので、こういう持ち手がある容器はトポロジー的にはドーナッツの仲間だから。

〇「彼氏は保証金である」ことを証明せよ。
回答:社会的能力があることを示すために、一定期間支払わねばならないコストだから。

〇「高校生は世界地図である」ことを証明せよ。
回答:個人を情報源として比較するとき、とくに広く浅く世界を知っている者だから。

〇「ナウマンゾウは写真週刊誌である」ことを証明せよ。
回答:週刊誌に作られた芸能人像のように、断片的な資料としてしか存在していないから。

〇「ナポリピッツァは性犯罪であることを証明せよ。
回答:フードポルノ(生理的欲求を煽って人々の健康を阻むイメージの頒布)だから。

〇「天地の差は耐用年数である」ことを証明せよ。
回答:良い状態と悪い状態の間の距離を、別の次元で捉えたものにすぎないから。


以上の問答は頓智(とんち)問答のようなところがあるが、相当柔軟に頭をひねらないと出てこない回答であると思う。
 
田村かえさんによる回答が、大西 拓磨さんによって提示された命題として提示された、2つの単語の背景にある普段は認識されていないアナログ情報である、「パターンの類似性」 で成立していることがわかる。この田村かえさんの ”脳内作動のからくり” は、かなり創造性理論の本質をついている。だからここで紹介させていただいた。

最近知ったのだが、大西 拓磨さんはいつもボーとしている状態で創造性に関して考えている御仁らしい。

  その、他人から見れば奇人変人であるが故の奇矯な学内での振る舞いが、東京芸術大学の校風(枠組み)に収まり切れないらしくて、懲戒退学処分なるものを食らったようである。フリーターの後、現在では『孫正義財団』の支援を受けて生活できている(とのことです)。


(森敏)
2024-03-06 15:03 | カテゴリ:未分類
スライド2
(図1。

スライド1
図2。 皮の厚い夏みかんの使用例。


知人からJAグループ高知の文旦が贈られてきた。

その中に上図のような内皮用と外皮用の皮むきセットが入っていた。こんな便利なものがあるとは全く知らなかったなー。

図2の白い部分は先端に文旦の厚い外皮を剥くエッジがついており、図2、または図1に拡大した橙色の部分の中には溝がありその先端にナイフのエッジがついている。ミカンの中の袋を取りだして溝に入れて引くと、内皮にシャープな切れ込みが入って、袋の中身をきれいに取り出せる。

実に便利で、食べる作業が楽しくなる道具である。

調子に乗って女房と二人で1ダースの文旦を3日で瞬く間に食べてしまった。

その文旦を食する作業中の写真を取り損ねたので、ここでは夏みかんの例を示している(図2)。 夏ミカンに挑戦して、まったく同じく便利な道具であることが分かった。

これがあると、これまで大型の皮が厚くて中の袋も厚くて食べるのが面倒だから、と避けていた柑橘類にも食欲が湧きそうだ。

ネットで調べると、この道具は、文旦と一緒でなければ単独では売らないようだ。。
    
(森敏)


追記:この記事を入稿した後、家に届いた生協の広告のビラに『むっきーちゃん』という名前で、同じ商品が売られていた。税込み437円ということです。
2024-01-04 22:46 | カテゴリ:未分類
  ご高齢の某先生から
「満○○歳になり 心身の老化を自覚せざるを得ませんが 
皆様からのお便りを頂くことは嬉しいので
賀状の交換は今しばらく続けさせていただきたいと思っております」

という年賀状を頂いた。

  実は小生は、毎年すこしずつ年賀状を減らしてきて、今年こそは年賀状を全部やめよう、と思って、年末には一切出さなかったのだ。しかし今年は、元旦に上記某先生の年賀状を頂いて、思い直すことにした。そういうわけで、新年にいただいた年賀状には全部手書きで細かい返事を出した。相手への宛名がきはまちがえてばかりになってきたので、全部女房にやってもらっているざまなのだが。

  改めて思ったのだが相手に自身の生存確認を発信するためにも、年賀状は今でもよい習慣だと言えるのではないだろうか。
一時流行ったメールでやり取りする新年の挨拶は実に味気ないと思う。

  死ぬまで毎年年賀状を発信して、死んだら喪中ハガキを身内から発信してもらえばいいのだ。

  ある時期から年賀状が来なくなった知人や、過去に何人か年賀状を出しませんと宣言した知人が、今まだ生きているかどうか確認するのも気が引けるので、そのままになっている。

  今さらながらの感想ですが、昨今は何でも省略合理化するのは、ぎすぎすした潤いのない世相になっていっているように感じます。

  年賀状に添えられた写真や、干支(えと)の独創的な版画や挿絵などは、日本独特の維持すべき文化ですよね。
  
(森敏)


追記:先日、2人いる同姓の某君に間違って携帯電話をしてしまった。NTTDOCOMOの応答は「この電話は現在使われておりません」ということであった。10年以上前から病床に伏していて、ある時から年賀状が絶えていた。亡くなったのかもしれない。喪中はがきは来ていないのだが。
もう一人の某君は現在病床に付していて、時々連絡を取っている(1月24日記)
2023-10-31 20:50 | カテゴリ:未分類
スライド3

Ranの看板もこれでお終い。 左側は本郷通り。

スライド3

写真の展示額縁が外されても、積年のたばこの煙を浴びなかった壁が、白いままである。

らん奥

右の空白は、らくだの毛を編んでできたジュータンを取り外したあと

スライド2
 
店の守り神であった「蛇を呑み込もうとしている鳥」 。大きすぎて引き取りてがつかない。

スライド2
  
奥さんが壁からアフリカの大地図を外しているところ。

スライド1

傷心だが店じまいに勝気にふるまう奥さん。

スライド2
かたずけ中の店内側に向けて撮影。

スライド3

かたずけ中の店外側に向けて撮影。店の向こう側は本郷通りを隔てて東大農学部キャンパス。

スライド1

常連客からの閉店別れの花束。

  

開店以来50年以上が経過したレストラン「らん」が今日閉店した。

現在の店主は2代目であったが、小生は2代目になってからは、東大農学部の生協食堂がいつも同じ味付けで飽きていたので、ある時期からはここでほとんど昼食を食べていた。1種類が定番の定食で3種類は日替わり料理を供していた。最近まで670円と格安で通していた。

研究室でのコンパや、外国人の歓迎会などは頻繁にここで行っていた。

店主はフランス料理を修行しており、1970年代にはJICAの鉱物発掘の探検隊の調理人としてアフリカに参加してきた人物であった。そのときにアフリカの各所で集めた様々な化石や民芸品を店頭の棚に飾っていた。壁にはタピスリーや絨毯も。写真にも趣味があり、センスのいいカラー写真を店内に飾っていた。ラクダやアフリカの砂漠の民族やニコニコ顔の現地の子供たちである。

10年ほど前から、店主がたびたび病気で入院するようになってから、「店内での喫煙は禁止したら方がいいのではないか」と何回も忠告したのだが、たばこのみの客筋が離れるのを恐れて、店内でのたばこはずっと解禁であった。

物価が上がるたびにでも、極力値上げを低くして、最近でも定食は670円だった。お客さんは誰もが「こんなおいしい料理で670円なんて、考えられない値段だね」と言っていた。チェーン店ではない付近のレストランは今はほとんど800円から1000円台だ。

店主は10年ほど前に大手術をして以来、様々な病気を繰り返しては全部で5回ぐらい手術したようだった。何とか入退院を繰り返して店に出てきては味の変わらぬ料理を提供してくれていたが、8月ごろ調理場でずいぶんせき込んでいるなーと危惧していたら、やはり入院してしまった。1か月ぐらいがんばっていたが、今回はついに帰らぬ人となった。奥さんによれば、入院するたびに病床では「また新しい料理を発明したぞ!」といつも再起を期してやる気むんむんだったということであった。

それからが大変だった。店主の店内の遺品をどう処分するか奥さんが困っている様子だったので、小生もいろいろアドバイスをして、店の前の狭い道路わきに、ぎちぎちに遺品を日替わりで展示して、超格安で売ることにしたようだ。自宅にもっていく容積がないので、店を閉じるときは60万円も払って全部粗大ごみになるということであった。なので、ダダに近い値段で、展示していると、意外にも店の常連客ばかりでなく、様々な通行人が立ち寄って、予想外に大小様々遺品を買ってくれたそうである。特に留学生など外国人が興味を示してくれたとのことである。

主逝きて 壁に残りし ジュータンの影


【森敏)


2023-08-12 22:12 | カテゴリ:未分類
スライド2


「がんと闘う食べ物たち -食事によるがん予防-」
(第一出版 定価3300円)

原著 Richhard Beliveau博士, Denis Gingras博士 
完訳 吉村悦郎(東京大学名誉教授・放送大学名誉教授)


目次
第1部 がんは強敵
第1章 がんによる災禍
第2章 がんとは何か
第3章 がんは細胞にとっての環境問題
第4章 食事によるがんの予防
第5章 ファイトケミカル:夕食には抗ガン化合物の小皿を

第2部 がんと戦う食べ物たち
第6章 がん細胞はキャベツを嫌う
第7章 ニンニクと玉ねぎ
第8章 ダイズ、抗がん作用を持つ植物エストロゲンの比類なき貯蔵庫
第9章 スパイスとハーブ、ガンを予防するおいしい方法
第10章 緑茶、それはがんと戦う心の癒し
第11章 ベリーへの情熱
第12章 オメガ3:つまるところ、体によい脂質を
第13章 トマト:がんが恥ずかしさで赤面する
第14章 柑橘類、それは香り立つ抗がん化合物
第15章 酒の中に心理あり
第16章 食べ物の多様な抗がん作用

第3部 日々のがん予防
第17章 がんと戦う献立 

結論

第二版の序
近年、我々のがんに対する考え方は大きな変化を遂げている。長い間、がんは一夜で生じる破滅的な病気と捉えられていたが、今日では慢性的な病気として知られるようになっている。がんは臨床的な段階に至るまでには数十年の年月を要するのである。我々は皆、未熟な腫瘍を体内に持っている。この腫瘍はがんになる可能性が高い前がん細胞というべきものであるが、最近の研究は、この前がん細胞の進展を遅らせる可能性を示している。質の高い生活習慣を実行することで、変異を蓄積して前がん細胞が成熟したがん細胞段階へと進展するのを防ぐことができるのである。したがって、ガンを防止する主要な方法は、がん細胞が発生するのを阻止するのではなく、むしろその進行を遅らせることにある。そうすることで、前がん細胞は、80、90年の人生の間には成熟段階には到達できない。
  ここ10年間での研究で、欧米の国々での食習慣が我々の社会におけるがんの高い発症率の主な原因であることが確認されている。欧米式の食生活-砂糖、肉類、超加工食品が多く、植物性食品が少ないーに倣っている国では、例外なく、肥満、糖尿病、それに数種類のがんの驚くような増加に対応を迫られている。
  このような状況の深刻さに鑑みると、最新の研究成果を取り入れて本書の全面的な改定を行った。がんを予防できる可能性があることは、最も注目に値する。食生活を含んだ生活習慣を変えるだけで、がんの3分の2は防ぐことができるのである。


ーーーーーーー

  上記に紹介した本は、後輩の吉村悦郎東大名誉教授から先日贈呈されて来た、彼自身による完訳本です。

  文中の中身には素人にも一目でわかりやすい68枚のカラー写真と28枚の表が掲載されています。文献は400点巻末に掲げられています。

  日本人の半数がガンに罹患して死んでいます。だから、この本をよく読んで、日頃からの食生活では、「がんと戦う献立」の章を参考にして、できるだけ自分の体細胞の変異とがん細胞への進展を抑止するように心がけましょう。そして健康寿命を延ばしましょう。




(森敏)
付記:別件だが、吉村君の 「訳者まえがき」 の文章の最後は

令和5年5月
薫風に揺れるカーテンの下、まどろむ老犬のかたわらで

と、締められている。
コロナ流行前に、東大農学部構内の家畜病院前で、珍しくも吉村君に偶然出会った時には、「奥さんが犬が心配だというので、付き合って連れてきたんだけど。。。白内障じゃないかと思う」 と心細げだった。



FC2 Management