WINEPブログ
「飯舘村のカエルの放射能汚染」
| ホーム |
2023-06-28 14:05 |
カテゴリ:未分類
今朝(6月28日)のNHKニュースで、チャットと悩みごとの相談をえんえん数十時間やっていて、その人は結局自殺した、という外国での話を紹介していた。チャットとの相談の結論は「それでは私とあなたは天国でお会いしましょう」という主旨のものであったとか。
これは恐ろしい深刻な問題だ。チャットと会話を続けていると、ついつい相手が「生身の人間」と勘違いしていくので、チャットのプログラミングによっては、チャットがどこかの宗教団体の教義を取り込んで、マイルドに緩慢に本人にもわからぬように、「二人で天国に行きハッピーになりましょう」と自殺に導いていく場合があるのかもしれない。
人間の脳みそは、どんな人でも体力や心理的な危機に関しては、情けないほど脆弱なので、会話が自殺や殺人に対して絶対に向かわないような、会話体系を創成することが必須だと思う。
そのためには、聖書や仏典を含めて、新興宗教の教義を無神経に取り込まないように、プログラミングに倫理的規制をかける必要があると思う。(欧米ではすでに話題になっていると思うが、小生は日本での識者の議論を知らない)
(森敏)
これは恐ろしい深刻な問題だ。チャットと会話を続けていると、ついつい相手が「生身の人間」と勘違いしていくので、チャットのプログラミングによっては、チャットがどこかの宗教団体の教義を取り込んで、マイルドに緩慢に本人にもわからぬように、「二人で天国に行きハッピーになりましょう」と自殺に導いていく場合があるのかもしれない。
人間の脳みそは、どんな人でも体力や心理的な危機に関しては、情けないほど脆弱なので、会話が自殺や殺人に対して絶対に向かわないような、会話体系を創成することが必須だと思う。
そのためには、聖書や仏典を含めて、新興宗教の教義を無神経に取り込まないように、プログラミングに倫理的規制をかける必要があると思う。(欧米ではすでに話題になっていると思うが、小生は日本での識者の議論を知らない)
(森敏)
| ホーム |