fc2ブログ
2023-03-24 16:18 | カテゴリ:未分類
スライド1


スライド2

本日は気温が20度を超して、桜が満開で、所によってははやくも散り始めている。もう少し気温が下がって厳しくなり、桜の花が咲いたまま4月まで維持されることを祈りたいのだが、異常に開花が早かったので今年は無理か。

東大前の本郷通りを歩いていると、角帽でガウン姿の学生やカラフルな和服姿の女子学生が親と一緒に歩いていたり、正門前で「東京大学卒業式」の看板の前で写真を撮影していた。なんと順番待ちの行列が50メートルほどできていた。

いつもは修理で閉まっている東大赤門が今日は開いており、その前で同じく順番待ちで父兄や同僚と卒業生が写真を撮っていた。スマホなので一斉に関係者に発信されているものと思われる。写真撮影の時はさすがにマスクは外しているようだ。

ところでこのように本郷通りを散歩していると、本郷一丁目の交差点あたりで、ビルの壁と歩道の直角の地点に、今年初めての「帯化タンポポ」の株を見つけた。カメラを持っていなかったので主茎を手折って、持ちかえって室内で写真を撮ったのが上の2枚である。

茎が太く花が2枚くっついている奇形タンポポであることがわかる。先日の帯化奇形イチゴのアナロジーで考えると、散歩する犬の小便で栄養が負荷されて、帯化したのかも知れない。それとも犬の小便にある植物ホルモン作用がある化学物質によるものか。あるいは車の排気ガスによるものか。何度も同じことを言っているのですがなかなか証明はむつかしいですね。

「季節は巡る」である。


(森敏)